浅草岳
浅草岳 ・鬼ヶ面山は、
新潟と福島の県境に位置する山塊で豪雪地帯の中心です。
古道である、六十里越、八十里越もあったりして、季節 ・コースによっていろいろな楽しみ方ができます。
初夏の見所は、『新緑 と ヒメサユリ』です。
白いヒメサユリ (非常にめずらしい)
![]() |
![]() |
![]() |
||
2006年6月24日 『田子倉 ~ 鬼ヶ面眺め』 |
2004年6月27日 『田子倉~浅草岳~鬼ヶ面山~ 六十里』 |
2010年6月24日 『ブナ曽根 ~ 浅草岳 ~ 桜曽根』 |
浅草岳山頂から眺める『鬼ヶ面山』はなるほど・・・と思います。当然、山頂を征服したくなります。
越後と会津の県境尾根が登山道になっており、片側が絶壁の登山道となっています。
![]() |
![]() |
![]() |
||
2005年7月13日 『六十里 ~ 鬼ヶ面山』 | 『鬼ヶ面眺め』 | 2003年7月16日 『六十里 ~ 鬼ヶ面山』 |
秋の浅草岳
![]() |
2010年11月4日 『田子倉 ~ 鬼ヶ面眺め』 |
![]() |
![]() |
|
2001年10月9日 『初浅草岳』 『ブナ曽根 ~ 浅草岳 ~ 桜曽根』 |
2004年10月10日 『ブナ曽根 ~ 浅草岳 ~ 桜曽根』 |
2005年11月23日 『林道 ~ 桜曽根、撤退』 |
雅のレベルでは真冬は無理です。
しかし、雪が締まり里に春が訪れるころには、快適な雪歩きを楽しめます。
![]() |
2009年 4月12日 『浅草岳早月尾根』 |
残雪期ならではのルートで、楽しむことができる頂もあります。
雅のレベルでは単独では無理ですが、同行者によってはチャレンジもします。
![]() |
![]() |
|
2008年 3月23日 『浅草山塊:北岳』 | 2010年4月8日 『黒姫』 |